こんにちは。
ここのところ寒暖差がある日が続き、着るものに迷ってしまいますね。
少し肌寒い時などには羽織りものが大活躍。
本日は、そんな今時期にぴったりのフェアのお知らせです。
■播州織ショール『tamaki niimeフェア』開催inラクエ四条烏丸店(京都烏丸)
10/7(金)~10/16(日)の期間、播州織ショール『tamaki niimeフェア』を開催致します。
普段の店頭よりもたくさんのカラーバリエーションをご覧いただけます。
デザイナーの玉木新雌さんが自ら兵庫県の西脇に移り住んで作る播州織ショールは、ビンテージの織機を用い、極限までゆるくした糸をぎりぎりの低速で織られています。
縦糸のコットンに横糸のウールがゆるやかに織り上げられ、目に鮮やかな溢れる色合いとふんわりと軽くやわらかな風合いが特徴です。
[播州織って?]
播州織は兵庫県西脇市を中心とした一帯で、古くから生産されている綿織物です。糸を先に染めてから織る「先染め」が播州織の特色でもともとは江戸時代の中頃に、京都から西陣織の技術を導入して作られ始めたものだそう。
近代以降は特にシャツなどの生地として幅広く使われ、現在も国産先染め綿織物のシェアでは7~8割を占めています。そんな播州織で使用されている「力織機(りきしょくき)」と呼ばれるヴィンテージものの織機で独自の手法を駆使し生まれたtamaki niimeの播州織ショールは男性にも女性にも喜んでいただけるカジュアルで柔らかな風合いとなっております。
■サイズは「middle(ミドル)」と「big(ビッグ)」
・「middle(ミドル)」
middleは約60×約180cm
・「big(ビッグ)」
bigは約106×約190cm
男性スタッフがすっぽり隠れてしまうサイズです。
■素材は「cotton 100%」と「wool70% cotton30%」
・「cotton 100%」middleサイズ
価格:cotton100% middle ¥6,480-(税込)
こちらはcotton100%のmiddleサイズ。
首回りに巻いてもすっきりとしたボリューム感なので、男性でも使いやすいですね。
・「cotton 100%」bigサイズ
価格:cotton100% big ¥12,960-(税込)
こちらはcotton100% bigサイズです。
cotton100%はすけ感がございます。
ウールほど暑くなく、さらっと羽織れるので今すぐにお使いいただくのにちょうど良い暖かさです。
ちょうど今時分のような季節の変わり目で活躍してくれます。
着物に羽織るとこんな感じです。
・「wool70% cotton30%」
こちらはコットン30%にウール70%のショール。両面リバーシブルになっており、表と裏で違った表情がお楽しみいただけます。
・「wool70% cotton30%」middleサイズ
価格:wool70% cotton30% middle ¥10,800-(税込)
こちらはwool70%にcotton30%のmiddleサイズ。
巻き方を工夫し、色の出方を変えて楽しめます。
・「wool70% cotton30%」bigサイズ
価格:wool70% cotton30% big ¥21,600-(税込)
こちらはwool70%にcotton30%のbigサイズ。うしろは帯までしっかり隠れるので女性の着物姿にはこちらのサイズがおすすめです。
また、ゆっくりゆるーく織り上げた生地は暖かい空気をたっぷり含むので、カーディガンやちょっとしたコート代わりになるくらいに暖かいです。
是非、店頭にて実際に手に取り、それぞれの風合いをお楽しみ下さい。
それでは、皆様のご来店心よりお待ちしております。