こんにちは。
本日も清々しいお天気ですね。
昨日はお休みを頂いたので、ランチをしに花見小路を歩いておりました。
何だか人が集まってるなと思ったらお囃子の音が……
興味深かったので調べてみました。
★櫛まつり
どうやら、古くなったり傷んでしまった櫛や簪に感謝をこめて供養するお祭りだそうです。
安井金毘羅宮の境内北側にある櫛塚(久志塚)は、女性の命とも言われる髪の美しさを引き立てる櫛をお祀りしていて、美願のご利益があると言われているのですが、それにまつわるお祭りがこんな風に行われていたのは知りませんでした。
この塚の前で祭典が執り行われ、拝殿で舞踊「黒髪」が奉納されるそうです。
その後、2時頃より各時代の髪型に髪を結い、衣装を纏った時代風俗行列が神社周辺を練り歩きます。
初めて近くでみたのですが、時代事にお化粧や着物の着こなしなどが変化する様は女性としてとても興味深いものでした。
おキモノで出かけるのにいい季節がやってまいりましたね。
至る所でこうして興味深いイベントが行われてますので、ふらりと京都散策してみて下さい。
お店に遊びにいらした際にはいろんな観光巡りのお話をお聞かせ下さいね。